2009-06-24から1日間の記事一覧

24章 文字列キタコレ

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/024.html文字列の話です。冒頭の文章がこれです。 これまで意図的に文字列に関する説明を省いてきました。実はC言語の文字列は、「文字の配列」として実現されています。だから「配列」を知るまでは説明を省いていたの…

23章 配列

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/023.html配列までやってきました。難しそうな感じがしますが、まだここらへんは大丈夫そうです。気合と根性で乗り切りましょう。 問題1 要素数10のint型配列に、2から始まる2のべき乗を順番に格納し、それを逆の順番で…

22章 変数の種類について

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/022.html各種変数の説明がありました。 ローカル変数 グローバル変数 静的ローカル変数 それぞれ特色が違うのでその違いをしっかり覚える必要がありますね。 問題1 次のプログラムの実行結果を答えて下さい。 int num = …

21章 型変換

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/021.html 代入による暗黙の型変換の話 代入の場合、基本的には左辺の型にあわせられるので左辺の方が小さい型だった場合は警告が出る。 型キャストの話 明示的に型を指定して代入等を行うことができる構文のこと。だいた…

20章 プリプロセッサ

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/020.htmlコンパイルする前に行われる前処理のような物。ソースフィルタのような物といえばしっくりくるかな。とりあえずここでは三つのディレクティブが紹介されている。覚えておこう。 #include #define #undefinclude…

19章 定数のお話

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/019.html今まで「0」とか書いてたものは正確には整数定数というものだった模様。要は変更の出来ない値のことを定数という。 文字列について そして初めて出てきました文字"列"。シングルクォートでくくる「文字」は何度…

18章 N進数

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/018.html見るからに難しそう・・・。基本読み物なので気合入れて読みます。読み終わったところで練習問題 問題1 キーボードから16進数の整数を入力し、それを8進数で表示させるプログラムを作って下さい。フォーマッ…

17章 ジャンプ文

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/017.html ジャンプ文には、break文、continue文、goto文、return文の4つがあります。 continue、gotoは初お披露目ですね。continueはループのスキップ処理です。breakのように抜けるのではなく、ループの最初にもどる文…

16章 DO WHILE文

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/016.htmlwhileと殆ど同じです。ひとつ違うのが、必ず最低でも一回はループが実行されるところですね。そこだけ注意すればwhileと同じように扱えます。 問題1 キーボードから'q'が入力されるまで、画面に「qを入力して下…

勉強は気楽に

意気込んでやると疲れて結局やらなくなるのがオチなので適度にやって適度に休憩するのが一番ですな。最近ずっとCのことばかり勉強してるので疲れてきました。というかまだポインタまでいってないのにこんな調子で続けれるのか心配。まぁ気楽にいきましょうや…

15章 FOR文

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/015.htmlwhileと似ていますが、forの場合は初期値、条件式、再設定式を明示的に指定できるため、forで出来そうなことはwhileでやらずに積極的にforを利用した方が無限ループの罠に嵌りにくいという話ですね。インクリメ…

14章 WHILE文

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/014.html反復処理の構文ですね。ある条件が真のとき、ループを続けます。条件が偽になるか、break文等でループから抜けることができます。 問題1 キーボードから2つの整数を入力させます。次にそれらの数字を足し合わせ…