2009-06-27から1日間の記事一覧

41章 scanfの詳細

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/041.htmlprintfに引き続き、お次はscanfです。まぁprintf程そんなに覚えることはなさそうです。 問題1 10件分の郵便番号を入力させ、最後にそれを画面に表示するプログラムを作って下さい。郵便番号は、 ○○○-○○○○ という…

40章 printfの詳細

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/040.htmlフォーマット指定子の一覧が載っています。何度も使うことになると思うので覚えれるだけ覚えておきましょう。 フォーマット指定子 意味 %d / %i 符号付き10進整数 %u 符号なし10進整数 %o 符号なし8進整数 %x 符…

39章 マクロの話

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/039.htmlマクロの話までやってきました。マクロとはつまり今まで何度か使ってきた#defineのことです。 関数形式マクロの注意点 ここは必読ですね。全部読んだところで練習問題です。 問題1 引数で指定された整数の絶対値…

38章 ランダムアクセス

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/038.htmlファイルを途中から読み込むための仕組みの話ですね。ファイルの現在地を表すカレントポジションというものがあります。ファイルをオープンした直後はカレントポジションは先頭に位置します。これを移動させるこ…

37章 バイナリの読み書き

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/037.htmlさあファイルの読み書きも佳境に近付いて参りました。また難しそうな話がでてきましたよー。 総称ポインタ 別名、汎用ポインタとかvoidポインタとか呼ばれるポインタのことです。 総称ポインタは、どんな型のポ…

36章 テキストの読み書きその2

C

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/036.htmlfprintfとfscanfというのが出てきました。名前の通りprintf、scanfとほぼ同じ仕様です。というか fprintf( stdout, "%s\n", str ); fscanf( stdin, "%d", &num ); のように書けば同じ動作になるのでファイルポイ…

点A(a,0)と点B(0,b)を通る直線

お勉強ある数IIの教科書に載ってた公式 点A 点B を通る直線Lは が成り立つ。という公式があったんだけど、何故そうなるのか分からなかったので色々計算してみたらようやく証明できたのでメモ。まず直線Lはいつもの公式 これに点B(0,b)を代入する ・・・(1) …